- 2023年1月15日
今シーズン初のメバリング好調! メバル【2023年1月14日】
momotaro 釣行の備忘録も兼ねて、釣れた魚、場所(ポイント)、時間、潮流、タックル、ルアー、アクションなど記録していきます。 どの時期に、どこで、どんな魚が、どんなルアーで釣れているか記録しています。 暴風が味方に! 1月前半、2回ナイトメバリ […]
momotaro 釣行の備忘録も兼ねて、釣れた魚、場所(ポイント)、時間、潮流、タックル、ルアー、アクションなど記録していきます。 どの時期に、どこで、どんな魚が、どんなルアーで釣れているか記録しています。 暴風が味方に! 1月前半、2回ナイトメバリ […]
momotaro 釣行の備忘録も兼ねて、釣れた魚、場所(ポイント)、時間、潮流、タックル、ルアー、アクションなど記録していきます。 どの時期に、どこで、どんな魚が、どんなルアーで釣れているか記録しています。 2022年後半は厳しかったです 東北、日本 […]
糸が引き出された時に鳴るドラグ音が搭載されてるベイトリール一覧、アブガルシア編です。 シマノ、ダイワ編はこちら アブガルシアの機構は”ドラグクリッカー”。シマノ、ダイワは高価なリールに付いているようですが、アブガルシアは一貫性が無いような・・・。多く […]
魚を掛けたとき、ベイトリールでもドラグ音が鳴るのは必須と考えている私。シマノは”エキサイティングドラグシステム”ダイワは”ドラグ引き出しクリック”ドラグ音が鳴る機能があるものを一覧にまとめました。 アブガルシア編はこちら シマノ ー キャスティング […]
momotaro 隠れた名機として名高い、ダイワの19アルファスCT SV。中古で購入して使用しましたが、評判通りの性能に大満足!でもやっぱり、ドラグ音が無いのは不満。今回は純正流用ではなく、セットで市販されているドラグクリッカーを取り付けしました。 […]
momotaro 中古で購入したスティーズ A TW。メンテナンスせずそのまま使用し、しかもオフショアでも使用しました。そんな高級機をオーバーホールしたので紹介します。 ・簡単なオーバーホールの方法を紹介します・使用したケミカル類の紹介をします・便利 […]
momotaro 微妙な長さで余っているPEってもったいない!根掛かりで切れたり、高切れしたり、50mだけ使った残りだったり・・・ PE同士で結束して、再利用できます! ビミニツイストでPEとPEを結束する方法をまとめました。 気がつくと、微妙な長さ […]
momotaro 釣行の備忘録も兼ねて、釣れた魚、場所(ポイント)、時間、潮流、タックル、ルアー、アクションなど記録していきます。 どの時期に、どこで、どんな魚が、どんなルアーで釣れているか記録しています。 近海の青物メインのライトジギングへ 最近の […]
11ツインパワー2500に16ストラディックCI4+2500のハンドルを移植した話。 やっぱりカラーが合わず、気持ち悪い。 良い中古が無いか、いろいろ徘徊。そして見つけました。 12レアニウムのハンドル 夢屋のページには載ってませんが、同じ”H-2” […]
momotaro 釣行の備忘録も兼ねて、釣れた魚、場所(ポイント)、時間、潮流、タックル、ルアー、アクションなど記録していきます。 どの時期に、どこで、どんな魚が、どんなルアーで釣れているか記録しています。 ブルーカレント3 69/Bでアジングを 急 […]