- 2025年8月16日
- 2025年8月16日
【秋田日本海】アジの群れに遭遇も苦戦…ラストにマダイがヒットした短時間釣行
8月中旬の短時間釣行 8月中旬、南東の風4m。 多少のウネリはあるものの、比較的穏やかな日本海。 昼にかけて西風に変わる予報だったため、早朝5時に出港し、2時間ほどの短時間勝負。 狙いは、最近ようやく存在が確認できたアジと、今が旬のスズキです。 狙い […]
8月中旬の短時間釣行 8月中旬、南東の風4m。 多少のウネリはあるものの、比較的穏やかな日本海。 昼にかけて西風に変わる予報だったため、早朝5時に出港し、2時間ほどの短時間勝負。 狙いは、最近ようやく存在が確認できたアジと、今が旬のスズキです。 狙い […]
出港日:2025年8月中旬エリア:日本海沿岸ターゲット:マダイ、アジ、スズキ 午前の部:長男とちょい深場へ 午前中は長男と出港。 海況は南東の風6mとやや強めで、船が横流れしやすい状況ですが、少し深場のポイントでタイラバサビキを。 潮の流れが速くかな […]
魚好き高校生、何度も挑んでは敗れてきた「海」 (笑) 我が家の次男坊は、幼いころから魚と海が大好き。いつも図鑑を眺めていて、釣った魚を見ると「これは○だね」「○の仲間だね」と、私より魚に詳しいほどです。 そんな彼が目指しているのは、「海洋関係の研究を […]
はじめに 船釣りにおいて「ロッドを安定して固定できる」ことは、安全・快適な釣行の大きな助けになります。私自身、釣行回数が増える中で、「ロッドキーパーがそろそろ必要かな・・・」と考えるようになりました。 ネットや釣具店で調べてみると、実にさまざまなロッ […]
ワインド釣法とマナティの魅力 オンスタックルデザインの「マナティ」は、水平姿勢とキレのあるダートで定評のあるワインド専用ワームです。フラットフィッシュはもちろん、青物・真鯛といった多魚種をターゲットにアピール力が高いルアーです。 ワインド釣法の要は「 […]
はじめに 今回は、夕方からの釣行。 南西の風2〜3m、波高0.2mといったところで、比較的穏やか。 真夏の午後の海を楽しみました。 前半はインクスレーベル ナッゾジグ(アルビノイワシ100g)をチョイスして、30〜50mラインをドテラ流しでのポイント […]
はじめに:風と波を正しく知ることが出港判断の第一歩 釣行や操業の可否を決める際、天気予報だけでは足りません。「風速○m」「波高○m」だけを見て出港するのは非常に危険ですね。とくに荒れやすい日本海では、風と波の関係、周期、地形による影響(浅海効果)を理 […]
小型船にちょうどいい魚探 私が乗るのは、ヤマハ和船 W-221FR。限られたスペース、海況の変化が激しい日本海での釣行において、コンパクトで高性能な魚探+GPSは必須。 そこで導入したのが、ホンデックス HE-601GP3。結論から言えば、「これ1台 […]
バラシからの脱却 自作フックの導入 これまでマゴチ狙いのワインド釣法でヒットがあってもバラすことが多く、針がかりの悪さが課題でした。 「アシストフック未使用」によるフックポイント不足ですね。 そこで今回は、自作アシストフック(フロント♯2/リア♯8) […]
当日の海況と天候 日付:2025年7月上旬 天候:晴れ時々薄曇り、気温26〜30℃ 風:南東の風 5〜7m/s 波高:0.3〜0.5m(外海への出口付近で白波あり) 朝は穏やかな天候に恵まれ、出港もスムーズ。 だし風ということもあり外海への出口では白 […]