秋の始まり、寒暖差のなかでマゴチ&アオリイカ狙い!
朝晩が一気に冷え込んできました。
この日の朝の気温はなんと10℃。
ついこの間まで半袖で過ごしていたのに、いきなり冬の気配です。
今回は、午前中はマゴチ狙いのインショアゲーム、夜は次男坊とその友人を連れて男鹿でエギング。
ちなみに、エギングは今年初! すでにスレ始めていそうですが、なんとかシーズン初のアオリイカをゲットしたいところです。
午前の部:インショアでマゴチ狙い
マゴチゲームは久しぶり。
この釣りの時は、私の中でルアーは オンスタックルデザインの「マナティ」一択 です。
今回もワインドでテンポよくボトムを探っていきます。
水温も少しずつ下がり始め、魚の活性も良さそう。
魚探にはベイトの反応がしっかり映っています。
期待を込めて探っていると──
「ドンッ!」
久々のマゴチ、しかも 自己最高の1.9kg!
これは嬉しい一本。もちろん出荷です。
■ タックルデータ
- ロッド:メジャークラフト ジャイアントキリング 1G GK1C-S722M/KOCHI
- リール:12ヴァンキッシュ C3000
- ライン:SHIMANO タナトル8 1.2号
- リーダー:フロロカーボン 25lb
- ジグヘッド:オンスタックルデザイン ZZヘッド 1oz
- ワーム:オンスタックルデザイン マナティー
- アシストフック:自作
その後はイナダがポツポツとヒット。
もう1本マゴチが欲しいところでしたが、夜のエギングもあるので早めに切り上げました。
夜の部:男鹿でシーズン初エギング
夕方、いざエギングの準備──
と思ったら、エギングロッドをすべて手放していたことを思い出して愕然(汗)
仕方なく、キャスト負荷の高いライトゲームロッドで代用。
- Jackson オーシャンゲート ライトゲームミックス JOG-76L-K LGMIX
- ゼスタ ブラックスター2nd Generation S78
男鹿へ到着すると、有望なポイントはどこもエギンガーでいっぱい。
人の少ない小さな漁港へ入ります。
ここは過去に爆釣経験がある場所ですが、釣れない時はまったくダメという難所。
それでも集中して探ると──
なんとか アオリイカ2杯 キャッチ!
次男坊は1杯、友人は惜しくも0杯。
まあまあ結果は上出来です。
秋の海、寒さと釣りの楽しさ
予想以上に冷え込み、気温は夜でギリギリ二桁。
2時間ほどで撤収しましたが、久々に親子で釣りを楽しめました。
インショアのマゴチに、秋のアオリイカ。
どちらも秋らしいターゲットで、なかなか充実した一日でした。
あとがき
気温の急変で釣り人には厳しい季節ですが、魚たちはまさにベストシーズン。
マゴチもアオリも、これからしばらくは狙い目になりそうです。
次はサイズアップのアオリを狙って、リベンジ釣行に行ってきます!