出港日:2025年8月中旬
エリア:日本海沿岸
ターゲット:マダイ、アジ、スズキ
午前の部:長男とちょい深場へ
午前中は長男と出港。
海況は南東の風6mとやや強めで、船が横流れしやすい状況ですが、少し深場のポイントでタイラバサビキを。
潮の流れが速くかなり釣りづらい状況です。
魚探への反応はそれなりにありますが、釣れてくるのはサバばかり。
大きめサイズなので、長男も楽しんでいるようですが、本命のマダイの姿を見ることはできませんでした。
後半戦:インショアゲーム
ポイントを浅場に移し、ワインドゲームでシーバスやフラットを狙いましたが、こちらはノーバイト。
しかしサビキにはアジがヒット。
実は今年初のアジで、漁師の先輩方も「アジがいない」と嘆いていた中、ようやく存在を確認できました。
アジは美味しいですからね。
今後が楽しみです。
夕まずめ:次男坊とリベンジ出港
夕方は次男坊と出港。
今回はあえて酔い止め無しで挑戦らしいです(笑)
インショアゲームポイント到着直後、次男坊のロッドが大きく曲がり、見事スズキをキャッチ。
ものの5分でした。
流石です。
使用ワームはいつものオンスタックルデザイン・マナティ。
タックル
-
リール:12ヴァンキッシュ C3000
-
リーダー:フロロカーボン 25lb
-
アシストフック:自作
私はサビキで尺アジを10匹確保。
そうそう!
ロッドキーパーの第一精工「マルチスタンド160」、最高でした!
取り付けがちょー簡単で、固定もしっかり出来ます。
釣行毎の取り付け、取り外しですが、手間もかかりません。
おすすめです。
次男坊は残念ながら船酔いで15分ほどでギブアップとなりました。
15分でスズキとアジ10匹、上出来です。
本日の食卓
-
スズキの刺身
-
師匠からいただいた舌平目の刺身
-
アジのなめろう
鮮度抜群の魚たちで、家族揃って美味しい夕食となりました。
まとめ
南東の風6mは釣りづらい状況でしたが、午前・午後ともに魚の顔は見られ、特に次男坊のスズキは良い思い出になりました。
アジの回遊も確認でき、今後の釣行に期待が持てます。