![](https://fishingkeluarga.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_2572-225x300.jpg)
釣り場 男鹿西海岸
狙う魚
- クロダイ
- アジ
釣行記
平日のナイトゲーム
気温20℃ 南東の風1m 晴れ 中潮 月齢11.7
次の日が休日となった私と長男でナイトゲーム。
秋田も梅雨入りし不安定な天気ですが、雨雲レーダーを見ながらの釣行です。
雷が怖いですからね。
クロダイチャレンジをしてから、アジングの予定です。
クロダイチャレンジ
いつもの漁港へ。
平日ですが、エギンガーがいます。
潮の状況は、中潮の干潮であまりよくありません。
1時間ほど反応なし。
クロー系のワームでズル引きをしていると、小さいバイトが。
小さいアカブチムラソイでした。
画像なし。
長男も反応がありません。
エギンガーの方々も反応がないようです。
遠くで雷が鳴り出し、厚い雲が張り出してきました。
最後にと、初めて使う、がまかつのジョイントノッカーヘッドにガルプのクラビーで底を探ります。
数投目で反応が。
コン!と軽めのバイト。
合わせたいところを我慢して、待ちます。
グン!と持っていきました。
フッキングで乗りました。
よい引きです。
首振りが心地良い感じです。
ランディングネットが壊れていたので、抜き上げます。
![](https://fishingkeluarga.com/wp-content/uploads/2021/06/80A9C1D2-C0BC-4C8F-A50F-FC4732DD854A-1024x1024.jpg)
やりました!
目標達成です。
![](https://fishingkeluarga.com/wp-content/uploads/2021/06/IMG_1165.jpg)
4釣行目で目標達成なので、中々の出来ではないでしょうか。
漁港限定でのチャレンジだったので、ポイントがあっているか心配でしたが、正解でした。
使用したリグは、がまかつのジョイントノッカーヘッド。
初めての使用でしたが、シンプルな構造のスグレモノです。
底付近を探る場合や、スイミングにも対応可能です。
何しろコスパが最高。
テキサスリグ風にも使えるようです。
あとで詳しく紹介します。
針は、チヌショットM。
大好きな土肥富製です。
横アイのものが使いやすいです。
ワームは、ガルプのクラビー。
これは、釣れる気しかしません(笑)
前回のマダイもこれ。
夜のオススメカラーは“赤”。
ジョイントノッカーヘッドとガルプのクラビー、鉄板になりそうです。
クロダイは、雷雲が近づいて来たのでリリース。
食べるのは次回のお楽しみ。
急いで車に退散しました。
その後のアジング
雨と雷は1時間ほどで止んだので、漁港を移動しアジングを開始。
・・・が、アジの反応は悪く、2つの漁港を回りましたが、釣れるのは豆アジばかり。
結局豆アジが9匹。
持ち帰りなしでした。
まとめ
今回でクロダイチャレンジは終了しました。
今後はハードルアーの出番も多くさせ、いろいろなパターンで狙いたいと思います。
今回のタックル
ロッド: 【AbuGarcia】Salty Style Rockfish STRC-762M+BF-KR
リール: 【DAIWA】19タトゥーラTW100SHL
![](https://tshop.r10s.jp/tsuriguno-okabayashi/cabinet/shohin/017/4960652205672.jpg?fitin=275:275)
メインライン: 【ベリーライン】ソルトウォーター PE1.0号
リーダー: 【サンライン】 ベーシック FC/フロロ 12lb
ルアー
釣れた魚 (持ち帰り なし)
- クロダイ 1匹
- アカブチムラソイ 1匹
- 豆アジ 9匹