FishingKELUARGA【フィッシングクルアルガ】釣り好き家族のブログです

もうピチットシート無しでは、刺し身は食べれない!?使い方は簡単で、美味しい魚へ大変身!

momotaro

釣り大好きの私ですが、実は魚を食べるのは好きではありませんでした。
理由は“魚臭さ”。
青物なんかはもってのほか。
それは、しっかり魚を締めて、血抜きしたとしても。

ピチットシートを使うようになってからは、魚料理が大好きになりました!
青物の刺し身も食べれるようになりました!
・どうして“魚臭さ”があるのか説明します
・ピチットシートは余分な水分を吸ってくれます
・ピチットシートは臭み成分を取り除いてくれます
・使い方を説明します
ピチットシート使用後のアジのなめろうです

どうして魚は臭いの?

みなさん、魚を釣って持ち帰る場合、どうしてますか。
私は、最低、血抜きをします。
大きい個体の場合は刺し身で食べることが多いので、脳締めもします。

しかし、どうしても”魚臭い”が出てしまいます。
家族は”美味しい”と言って食べていても、正直”イマイチ”といつも思っていました。

魚が臭くなるのは原因があります。
今回は海水魚の話ですが、魚を締めたあと、魚肉に含まれているトリメチルアミンオキサイドが、微生物によって分解されることで、トリメチルアミンが発生します。
このトリメチルアミンが”魚臭い”の元になります。
”生臭い”とも表現します。

トリメチルアミンを発生させない方法としては、微生物の活動が弱まるように、クーラーボックスに入れたり、氷海水に入れたりして冷やします。
しかし、それでも臭くなります。

臭くなったら、酢を使ったり、加熱したり、調理方法を工夫しなければいけません。

ピチットシートの浸透圧パワー

”魚臭さ”に効果絶大なのが、ピチットシートです。

ピチットシートは、2枚の特殊な食品用半透膜フィルムの間に、高濃度の食用糖類と糖粘多糖類(糊料)をはさんだものです。
高濃度の食用糖類と糖粘多糖類(糊料)が、高い浸透圧を発揮し、半透膜フィルムを通過してきたものを吸収してくれます。

そして、このフィルムを通過するのは、余分な水トリメチルアミンです。

余分な水が、魚から無くなると・・・
旨味成分が残り、凝縮されます。

トリメチルアミンが、魚から無くなると・・・
”魚臭さ”が消えます。

旨味成分は分子が大きいため、半透膜フィルムを通過できません。
魔法のような話ですが、本当なんです。

使い方

余分な水分と”魚臭さ”が無くなり、旨味成分が残ると当然、美味しくなります。
使い方は?

いたって簡単です。
密着させ、包むだけ。

画像はアジを3枚におろして、ピチットシートで包んだ状態。
1時間後にピチットシートから取り出し、刺し身となめろうにしました。

エラと内蔵を取り、ピチットシートで包めれば、どの状態でも問題ありません。

包む時間は外装箱に書いてあります。

吸収するタイプによって異なりますが、レギュラータイプの例です。
刺し身・・・20分〜1時間
解凍刺し身・・・40分〜2時間
焼き魚、煮魚・・・1〜3時間
一夜干し・・・塩を振って12〜20時間

まとめ

少々お高い、という意見もあるようですが、私はそうは思いません。
釣ってきた魚が、ちょっと臭くて食べられない、なんてことにならずに済みます。
大切な命を、美味しく満足していただくことができる。
そう考えると、全然高くはないです。

今後はもっと料理のレパートリーを増やしていきたいと思います。

最新情報をチェックしよう!